2017.11.20 08:02ON BASE 基会社を辞める前のこと、”農”にふれたはじまりは突然でした。誰もが生まれ育った”家”を持ち年を重ね成長し、家を離れ旅立っていきます。わたしたちもそうでした。2013年9月ひとりで稼業である農業をつづけておった徳田の父が他界しました。”徳田の環境は激変しました”徳田は、喪主として葬儀の準備の他、わからないことだらけの様々な手続きに追われました。田んぼは黄金の季節 稲刈りの季節を迎えていました...
2017.11.19 05:02The world's best burdock seed farmer 世界一の牛蒡種子農家”世界一をめざす意味”一般的に農家というと”青果”のイメージが強い、私もそうでした。 ”牛蒡種子をつくる農家”前会社で徳田は、障がいのある方々の作業指導を担当をさせていただいておりました。作業では、トマトの誘引や三つ葉、米など様々な作業があり、もっとも大きな作業は”牛蒡種子”の収穫作業でした。そこで、牛蒡種子をつくる農業を知りました。そして、柳川採取研究会さんとの出会いがありました。”世...
2017.11.19 01:23WORKS 仕事を創る2016年秋 わたしたちは”農業”を生業とする農家になりました。準備もなく会社を辞めざるをえず、職を失った秋、荒れた土地を前に、作る作物さえ決まっていませんでした。しかし、わたしたちには家族がのこしてくれた休耕畑と田んぼ、そして、古い農機があり、見守り応援してくださる方々との熱いご縁があったのです。手さぐりで、自然のなかにとびこんだとき、農業を通じて、学んだこと”自分の手で仕事を創る” ということ...